Tag Archives: エッジボイス

ミックスボイスで広がる音域

ボイストレーニングをされる方の目的は人それぞれですし、アナウンサーや歌手などの声を扱う職業についておられない方でも簡単に始めることが出来ます。
ボイストレーニングによって声域を幅広く拡張させることが叶いやすくなりますので、カラオケの上達にもたいへん役立ちます。
カラオケは社会人であっても学生であっても何かと行く機会がありがちなものです。
自分の声や歌唱力に自信が無くても場の空気や後々のことを考えると歌わないわけにもいかないですが、上手く歌うということはなかなか難しいものであります。
歌を上手く歌うにあたって、肺活量やブレスの使い方も大切ですが、音域や声量も大事になってきます。
そこで、高い声を出すための方法を考えてみましょう。
声の低い方でも高音を出せる方法として、普段の話し声などに使う音の高さよりも高めの裏声を用います。
しかし、裏声は声量に限りがありますし、地声とはあまりにも性質がかけ離れている声なので、カラオケなどの場での実用にはあまり向いていないかもしれません。
地声から裏声に切り替わった途端、がたんと声量が急に弱くなってしまったり、声がかすれがちになるケースが多く、聞いている側からしても違和感を感じやすいものです。
そのような違和感や不便さを解決するための手段として、ミックスボイスが挙げられます。
ミックスボイスとは普段なかなか聞き慣れない名称ですが、簡単にいうならば地声と裏声の良いところを混ぜ合わせたものと言えるでしょう。
地声が持っているその人の個性の声や声量の多さを維持しつつ、裏声の良さである簡単に高い音域を出せるといった特徴があります。
これならばサビなどの高音でも声量を落とさずに歌いきれますし、地声を張り上げるのとは違って喉に負担もかかりにくいです。
とても便利で実用的なミックスボイスですが、これを習得するためには息漏れしない裏声を出す必要があります。
息が漏れないことを確かめるには、口の前に手をあててみるとわかりやすいです。
息漏れの無い裏声を出すためには、声帯を閉鎖することが求められます。
声帯を閉じるというイメージは非常に難しいですが、自分が出せる最低音よりもさらに低い音を出すようにして「あ・・あ・・あ・・・」と発声してみましょう。
ホラー映画に出てくる声みたいな感覚でエッジボイスを出すと、声帯が閉じている感覚を掴みやすくなります。
ぜひ肩の力を抜いて、裏声の練習を積み重ねて息漏れの無い裏声を習得しましょう。

エッジボイスを出すためのボイストレーニング

声を劇的に変え、説得力や魅力を増す方法などとして、近年になって、美容や健康の観点からも注目されるようになってきた、ボイストレーニングですが、その方法には様々な種類があります。
高い声を出すためのボイストレーニングの手法には、代表的なものでも、幾つかの種類がありますのでご紹介していきましょう。

最初に、エッジボイスというボイストレーニングについてご紹介しましょう。
エッジボイスの特徴は、倍音が多く、まれにノイジーで、やや不規則な感じで発生する声で、さらに細かく言えば、声帯以外においても雑音が発生している場合、そんな雑音といわゆる声自体が分離したように聞こえる声、ということになります。
このような声は、声門閉鎖がどれくらいか、とそれへの呼気の流れ方がどれくらいか、によって大抵決まってしまいます。
声門閉鎖が全体的かつ均一的に弱いが、呼気が多くなっている場合、エッジボイスが発生しやすくなり、声帯伸展があるほうがより良いエッジボイスになる、といわれています。
このような状態の声帯の表面は、細かい振動をしやすくなっていて、声帯の開閉は不規則となっています。
声を出す主体側の感覚的に表現してみると、高めの音域の音を、のどにあまり力を入れず「軽く」扱いながら、腹からの息をできるだけ多量にソフトさを心掛けつつ出してしまう、というタイプの発声ということになります。

この、エッジボイスのボイストレーニングの基本的なやり方をご紹介しましょう。
まず、「ア」と発声する口の状態を作りましょう。
次に、腹式呼吸になりましょう。
そして、ゆっくりと息を吐いていきます。
だんだんと、その吐く息が、声として聞こえるくらいにまで大きくなるのです。
こうして聞かれる声が、エッジボイスといわれるものになるのです。

初めて挑戦する人には難しいかもしれませんね。
しかし、息を軽くとめたり、また吐いたりしているうちに、息と声の境を上手くコントロールできるようになることでしょう。

あくまでゆっくりと、そしてできるだけ余分な力がかからないようにリラックスした状態で声を出していきましょう。
ポイントは、いきなり大声で響かせようとせず、小さなボイスから始めよう、と心掛けて、腹式呼吸を根気強く続けることです。
小さな声のほうが、息をコントロールしやすいため、しだいにうまく感覚を掴めるようになってくるといわれています。

日常の魅力的なボイスのための参考にしてみてください。

ボイストレーニング方法

カラオケなど人前で歌声を披露する機会は多いですよね。そのため、歌が上手くなりたい!と思っている方は多いのではないでしょうか。歌の上達を目指すなら、ボイストレーニングをすることをおすすめします。そこで今回は、どんなボイストレーニングの方法があるのか紹介します。
ボイストレーニングの方法の一つに、エッジボイスの練習があります。
エッジボイスとは、低い音域で声帯を振動させるような発声です。日本語では「エッジボイス」、日本以外では「ボーカルフライ」という呼び方で浸透しているようです。エッジボイスを出してみることで、発声器官の力の抜き方や、声帯を閉鎖する感覚を掴むことができるのでおすすめです。また、歌う前のウォーミングアップにも適しているので、歌う前に軽く出しておくといいと思います。
エッジボイスは、声を出しながら音程を低くしていくことで出せます。エッジボイスを出せない方は、声帯を上手く閉じることが出来ていない可能性があります。まずは、声帯を閉じたまま声を出せるように訓練をしましょう。力を入れすぎないということも、エッジボイスを出すためのコツです。
また、エッジボイスのほかにもウォーミングアップの方法としてハミングがあります。ハミングは口を閉じたまま鼻に息を通して発声します。リラックスした発声をすることを心掛けましょう。そして、ハミングは音程を確認するのにも効果的です。
また、タングトリルという練習方法もあります。タングトリルは、巻き舌で行う練習方法です。上の歯の裏側に舌を当てて、ラの発音をしながら息を吹くことで巻き舌ができます。タングトリルを行うことは、声帯のストレッチや呼気の調整、声帯を開きやすくなるなどのメリットがあります。
次はロングトーンという練習方法です。ロングトーンは、一つの音をできるだけ長く、安定して出し続けるトレーニング方法のことです。息をゆっくり吸い込み、息が続く限り長く発声をすることが大切です。その際注意したいのは、同じ音程を同じ息の強さで発声するということです。そうすることで、ビブラートや腹式呼吸の練習にもなります。ロングトーンを上手く行うためのコツは、腹式呼吸で安定した呼吸をすることです。お腹が膨らみ、しっかりと腹式呼吸ができているかどうかを確認しながら、練習をするようにしましょう。この練習に慣れれば、安定した歌声を手に入れることができるはずです。
歌の上達のために、ボイストレーニングを始めてみませんか?