Tag Archives: Tips

初心者にお勧めのボイストレーニング、リップロール

ボイストレーニングを始めてしばらくすると、
次の様な悩みにぶつかる事があります。

「望んだように高音を出すことができない」、
「なんとか声が出る様になってきたんだけど、声にもう一つ深みがない」
などの悩みです。

初心者から上級者まで、
この様な悩みを持つ方は意外に多いのではないでしょうか。

この様な悩みを解消してくれる基礎的なトレーニングが通称、
リップロールと呼ばれるトレーニング方法です。

一言で説明すると、
唇を突き出して息を吐き、
上唇と下唇をプルプルと震わせるトレーニングです。

まだ小さな子どもだった頃、
よくやった事がある方も多いかもしれません。

しかし、このリップロールには様々なメリットがあります。

まず、子どもが本能的にする遊びと極めて形態が近い為に、
喉の筋肉がリラックスした状態で息を吐き、
発声を行う練習になります。

よくカラオケなど聞く
「頼むから止めて!」と言いたくなる様な、
無理をしている発声方法とは、
正反対の発声方法と言っていいでしょう。

言うまでもありませんが、
無理をして声を出す発声方法は、聞く方がつらいだけではなく、
本人も喉を痛めたり、苦痛を感じるなど、様々な問題があります。

従ってリップロールトレーニングに熟達することで、
声に深みが出るだけではなく、
自然な発声でそれまでよりも高い音域の発声が可能になるのです。

また、リップロールで声に深みが出るのは、医学的な根拠もあるそうです。

ボイストレーニングを少しでも行った事がある方なら、
誰もが喉頭(喉仏)を下げる様に注意された事がある筈です。

初心者はどうしても喉頭が上がりがちになってしまい、
無理をしている声質と言うか、
俗に言うキンキン声が中心の発声になってしまうからです。

ところが、自分の喉頭(喉仏)を触りながら、
リップロールによる発声を行ってみてください。
喉頭はずっと下に下がっていると思います。

つまりリップロールを繰り返し行う事で、
喉頭を下げて発声を行う習慣が身につくという訳です。

では、具体的なリップロールの説明です。

子どもの頃を思い出して、唇を前に突き出し、
息を吐きながらブルブルと唇を震わせてみます。

それができれば、今度は長く続ける練習をします。

子ども時代の遊びと違う事としては、
唇のブルブルと言う振動音が安定的に途切れること無く、
続ける事を心がける事です。

これが可能になると、次に発声と組み合わせます。

呼吸はもちろん、腹式呼吸で行い、
次に音階に合わせる様にステップアップしていきます。

このリップロールトレーニングは
発声前の準備運動としても役に立つので、
覚えておいて損は無いボイストレーニング方法だと思います。

ボイストレーニングで響く声を手に入れられます

歌を上達させるための、効率の良い方法として、
人気があるものといえばボイストレーニングです。

ボイストレーニングは
週に1度など決められた回数で定期的に通うものが多いので、
飽きっぽい人でも続けることが出来ます。

歌を歌うにあたって大切なことを教えてもらえますし、
ビブラートやこぶしといったテクニックだけではなく、
呼吸法や舌や喉の動かし方といった基礎的な技術から学べますので、
初心者でもたいへん安心です。

ボイストレーニングに通うと、
声について学ぶ仲間を作れることも、楽しいメリットです。

歌を上手に歌うためには、どのようなことに気を配れば良いのでしょうか。

まずは、姿勢です。

背筋を伸ばして立ち、顎を引きましょう。

顎が上がっていると、
喉を締め付けるような発声になりやすいので、
子供っぽい幼稚な声になることが多いです。

また、歌う時に感情をこめすぎるなどして、
首を動かす人が多いのですが、
発声においてはあまり良いこととはいえません。

胴から頭を大きく動かさないようにして、
首をできるだけ動かさずに定位置においておくと、良いでしょう。

極めつけは、上半身の脱力です。

上半身の脱力というものは、なかなか難しいもので、
歌っていると知らず知らずのうちに体に力が入っていることが多いです。

下半身は上半身を支えないといけないので、
しっかりと力が入っていても安心です。

肩や手などが自由に動かせるくらい
リラックスした上半身の体勢を維持しながら、声を出すと、
良い発声方法に繋がります。

そして、一般的に良い声とされるものには、
響きが優れている声が多いです。

歌を歌唱する際にも、喉に負担を用いらずに、
大きな声を出すためには声を響かせることが大事になってくるでしょう。

軟口蓋を使って、声を出すと、
自然と響きのある声を手に入れることが出来ます。

軟口蓋とは、口をあけた時に天井側の部分にある、
喉に近いやわらかい部分です。

口を大きく開けて、声を口より前に響かせるのではなく、
口の中の軟口蓋へ響かせることによって、良い歌声に近づけます。

口の奥をイメージして、
耳の後ろから声を出しているような感覚を身に付けると良いでしょう。

そうすることによって、
少ない息の量でも大きなパワーで声を発することが可能になりますので、
声量のアップに繋がります。

また、ロングトーンや息継ぎが少ない曲を歌うときにも役立ちます。
もう一つ、歌が上達するためには肺活量は多い方が嬉しいです。
息を吸った後、吐ききる動作を、毎日すると良いでしょう。

ボイストレーニングの重要さ

声を出すしくみとは、声帯を息で振動させて音を出すという簡単な事です。
その振動が速ければ高く、また逆に遅ければ低く響きます。

また、振動は大きければ強く、小さければ弱く小さい音に響きます。

人間は無意識にこれを応用して
低い声、高い声、大きい声、小さい声を使い分けています。

歌うという時には、
この簡単な原理を緻密にコントロールする事が必要になります。

このコントロールが上手くできれば、
自分の身体のなかに素晴しい楽器を持つ事になるのです。

では本題に入りましょう。
どのようにすれば コントロール出来るようになるのでしょうか?

簡単に言えば、神経 とその指令を受けて適格に働く筋肉を鍛える事です。

主に、腹筋、背筋、首、肩などの筋肉の働きが発声のために必要になります。

声帯をうまく振動させれなければ、
音程も音量も適格にコントロールできません。

また、声帯を振動させる為の息も、
その送りだす量やスピードの調整が適格でなければ、
低い声から高い声まで綺麗に響きません。

更に喉のなかの空間の広さも声の音質に関わります。
母音による響きの違いも把握しなければなりません。

このように、発声のコントロールは大変な事に思うことが多いと思います。

確かに自由自在にコントロール出来る事は決して簡単ではありません。

しかしこれも、ステップ バイ ステップでボイストレーニングする事で、
必要な神経と筋肉をつくる事ができます。

声には、地声、 裏声、ハーフミックスボイスの3種類があります。

人により持っているレンジ(音域)は、
元が低めの人、高めの人と様々です。

その音域も、低いほうは無理ですが、
高域はトレーニングによってのばす事が可能です。

高い声を出そうと思った瞬間に神経が筋肉を縮めてしまい、
自分で首を締めた状態にしてしまいます。
これはつらくて苦しい発声です。
これもまた前に述べたコントロールができないせいです。

無理矢理に怒鳴って出してしまおうとしても無理で、
声帯を傷つけてしまう恐れがあります。
余談ですが、歌も好き嫌いのものですから、
このような発声が、人によっては、
たまらなく好きという人がいてもおかしくはありません。
でも歌う本人にとっては、間違い無くつらい事でしょう。

特に地声での高音の発声は、速い振動と強い振動が必要なので、
楽に歌えた低音の時とは違った息の調整や、その為の筋肉の使い方、
更に喉の空間の開け方を要求されます。
要するに、息の送り方が重要なのです。 
そこで、ブレス(息継ぎ)の大切さが出て来ます。

歌う時の呼吸では、息をはく方が圧倒的に重要です。
吸う事は意識しない方がいいくらいです。

吸う事に意識過剰になると、よけいな筋肉が働き疲れるだけじゃなく、
肺に入る量も逆に少なくなるからです。
息をはく方は腹筋の使い方がポイントになります。
この腹筋の力で出す息の量やスピードを調整するのです。

短く細切れに発声する(スタッカート)時も、
一息で長く出し続ける(ロングトーン)時も、
共に腹筋が上手く働く事により楽に安定したコントロールができるのです。

低い地声から徐々に高い方に移行して行くと必ず限界が来ます。
その上からは裏声に変えていくのですが、
この裏声(ファルセット)の発声法がとても重要です。 
裏声で発声してる時は喉が締っていないので楽なのです。
これがポイントなのです!

ボイストレーニングを受けたいと思っている人へ

カラオケで歌を上手に歌える人って羨ましいですね。

でも自分がいざ歌を練習しようとすると
どう歌っていいのかわからないし、
急に大きな声を出そうとすると喉が痒くなったりするものです。

しかも10分も歌うと喉が痛くなり、
声が枯れてきてしまうなんとことはないでしょうか。

どうして思うように真っ直ぐな声が出ないのでしょうか。

それは、声帯も筋肉の一部だからなのです。
声帯は喉の奥にある、真っ白い笛のようなものです。
魚の口の様に、喋るとパクパクと開いたり閉じたりします。

この閉じ方の強弱によって音程をコントロールしているのです。

声帯は筋肉なので鍛えないと強くなりません。

つまり、音程をコントロールする為に
しまりの良い筋肉の声帯にならなくてはならないのです。

ボイストレーニングは声をきちんと出したい人の為のレッスンです。

では、基本的にボイストレーニングとはどのようなことをするのでしょうか。

ボイストレーニングでは最初に腹式呼吸を学ぶことから始めます。

日本女性は胸式呼吸の人が多いと言われています。
まず実際に腹式呼吸というものがどんなものかを体感してみるには、
床に寝転がってみましょう。

お腹に手を当ててゆったりとリラックスした気分になると、
呼吸をするたびにお腹が上下しているのが分かるでしょうか。

その状態が腹式呼吸をしているということなのです。

人間の体には内臓の周囲に筋肉群というものがあります。

お腹の真ん中あたりに天板のようになっているものが
「横隔膜」という筋肉群に属する部位です。

腹式呼吸で声を出すには、
その横隔膜を膨らませて息を吸い、吐きだす時の勢いで
声帯を振動させることが必要なのです。

お腹に息を溜めるのですから、
歌う瞬間には当然お腹が膨らみます。

喉の筋肉を殆ど使わないので数時間歌っても
喉が痛くなるということもありません。

腹筋を使って息をコントロールできますので、
一度に息を吐きださなくても充分に
真っすぐ伸びる声で長い間歌うことができます。

ボイストレーニングをする際には、
まずこの腹式呼吸をマスターすることが大切です。

正しい発声方法で練習をしていれば、
声帯も鍛えられて、ある程度高音もふらつかず出るようになってきます。

これにより、歌の表情も出しやすくなるので、歌が上手くなれる、という訳です。

ボイストレーニングを受ければ音程を外さなくなるのではなく、
しっかりとした声が出てふらつかないので
安定して聴くことが出来る歌になる、ということです。

単に音痴を治そうと思うだけでしたら楽器を習った方が良いのではないでしょうか。