Monthly Archives: January 2012

自宅でできるボイストレーニングの練習法

ボイストレーニングとなると、個人宅での練習よりも防音設備が整った教室の方が、一般的には通いやすいです。ですがボイストレーニングは声量が必要な歌やセリフの練習だけでなく、発音を正しくしたり滑舌の悪さを治したりと日常生活での問題を治す意味でも利用されます。そういった点では大きな教室ではなく、個人で教えてもらえる所へレッスンに行くのも良いと思います。

滑舌を治す場合も練習が必要だと思いますが、レッスンで治す場所を考えれば姿勢、発声方法です。もしかすると顎や喉のつくりによっては改善しきれない部分があるかもしれませんが、筋肉は鍛えることができます。あまりおおげさに治したくない、でも日常会話を何の不自由もなくやりたいと思うなら、ボイストレーニングから改善していく方法がオススメです。

レッスンを受ける教室の場所というのは、受けに行く側にとって非常に大切です。プロを目指すためのボイストレーニングというのは、毎日の練習と高度な内容が求められます。大声を上げる練習は楽器の練習と違い、一般家庭ではやりにくいと思います。毎日の練習なのでしっかりした設備で一生懸命練習したいとなると、やはり教室に通うことが一番です。先生にもアドバイスしてもらえるので通う価値があります。

自宅でできるボイストレーニングの練習方法は教室でのレッスンと違って限定されます。大声を出せないというのが難点ですが、毎日無理なく自宅で行えるトレーニングがあることも事実です。例えば横隔膜を鍛えるための腹筋を鍛える運動です。腹筋を鍛えることで声量を上げることにも繋がり、横隔膜を鍛えることで歌手に必要なテクニックであるビブラートを使いこなすことができます。毎日ただ腹筋をするだけでは続かないという人は、部屋でテレビを見ながらや音楽を聴いている時にするようにすると、習慣づけることができるかもしれません。ただし、腹筋を鍛えるときはそれだけでは体のバランスが悪くなるので、一緒に背筋も鍛えるようにしましょう。腹筋背筋両方の筋肉のバランスを整えることが理想です。

声量を上げるために他に自宅でできる練習方法としては腹式呼吸があります。胸式呼吸はその名の通り胸で呼吸する方法で、空気を吸ったときに肺を膨らませます。一方腹式呼吸は、空気を吸ったときに胸ではなくお腹を膨らませることで肺を動かしません。初めは難しいかもしれませんが、胸に手を当てて肺を動かさないように意識するとだんだん出来てくるのが分かります。

腹筋も腹式呼吸も慣れるまでは習慣にはならないかもしれませんが、ボイストレーニングの一環としてやっていくと必ず効果が表れるので、頑張って続けてみてください。

ボイストレーニングでのモチベーション

ボイストレーニングは毎日続けることがとても大切です。スポーツの世界では「1日練習をしなければその遅れを取り戻すだけで3日かかる」と言う言葉がありますが、これはボイストレーニングにも当てはまることです。こういったトレーニングは、積み木を積み上げるような作業ですから、1日練習をしないだけで感覚が大きく狂ってしまうのです。しかもボイストレーニングはその性質上、どうしても練習の成果が分かるのには、しばらく時間がかかってしまいます。ですからボイストレーニングはは毎日続けると言うことが大事である、と言葉では分かっていても、これを実際にやり続けることはなかなか難しいのです。結果が出にくいために、途中であきらめてしまう人も少なくありません。
つまり初心者にとって一番重要なことは、モチベーションをいかに長期間にわたって維持できるか、と言う事に尽きます。プロの歌手を目指す人であれば、モチベーションを維持することもできるでしょうが、カラオケで上手くなりたいと言う、ごく普通の身近な目的を持った人にとってはなおさら難しい話でもあります。そこで同じようなボイストレーニングをするときは、できるだけ仲間を作って一緒に練習することをおススメします。やはり同じ目的意識を持った仲間がいることで切磋琢磨できますし、何より一人でやっている時よりも楽しく励まし合って練習できるはずだからです。なかなかそンな仲間がいないと言う人は、インターネットで同じような人が集まる掲示板を見てみることもいいでしょう。ネット上でのやり取りであっても、一人で練習するよりはよほどモチベーションも上がりますし、アドバイスももらえることもありまから、これを使わない手はないでしょう。
ボイスレコーダーを使ってモチベーションを上げる方法もあります。自分の歌声をボイスレコーダーに録音し記録しておけば、数週間後経った時に自分の成長具合を確認することができます。もっともボイスレコーダーがない人は、わざわざ新しく買い直さなくても、スマートフォンの録画機能を使えばよいです。このボイスレコーダーを使った方法の優れている点は、他にもあります。それは自分の普段気付かないクセを発見できることです。これは特にレッスンに行かずに、自宅で一人で練習している人にとって、かなりの効果があります。やはりこういったクセはなかなか自分一人では分からないので、こういったレコーダーで自分のクセを直すことができます。

カラオケ上達の近道、音域の広げ方。

カラオケ上達法は色々とありますが、やはりもっとも手っ取り早いのは、声域を広げるということでしょう。
声域というと難しかもしれませんが、高い音を出せるようになると言えばわかりやすいでしょう。
カラオケで人気がある曲は、どれも、高い音をロングトーンで出すものが多いです。
これは、そうすることによって、盛り上がる「見せ場」を作ることができるからです。
逆に言えば、その他の所が少し外れていても、見せ場をうまく歌うことができれば、外れたところもその人の「味」ということで認められたりもするのです。
まずは、高い音を出すために、自分の音域の広げ方を学んでいきましょう。

高い音といっても、声質がそれぞれ違うように、その人その人の声域は、千差万別です。
まずは、自分が、どの音まで出るのかを知ることが重要になってきます。

姿勢を正して、まずは自分が無理をせずに出せる一番高い音を出してみてください。
この時「あー」と声を出すと、意外とのどに力がかかりやすいため、「まー」か「なー」などでやってみるのが良いでしょう。
そうして、一番高い音がわかったら、その音を高いドと決め、ドシラソファミレドと下のドまで下りてきてください。

もちろん、アカペラでなく、何か楽器で伴奏できるといいのですが、ここでは、自宅で出来る練習法を念頭に置いているので、
音のずれは一旦気にしなくていいでしょう。

下のドまで下りてこれたら、今度は、「まー」か「なー」で「まままままままま」と上のドまで上がってみてください。
一気に駆け上がれば、さっきより楽に上のドが出るはずです。
そして、その勢いで、もう一音上がってみてください。
どうでしょう。
さっきこれが限界と思って決めた上のドより一音上のレが出たのではないでしょうか。
この要領で、何度か繰り返していくと、おそらくはじめの限界の音よりも、3~4音ぐらい上のおとが出るようになったと思います。

くれぐれも注意しなければいけないのは、高い音を出そうと意識するあまり、不必要にのどに力を入れないようにすることです。
身体の力を抜きふわーっと息を押し出すことで、腹式呼吸をすることができます。

また、姿勢や立ち方も重要です。
肩に力を入れず、肛門に力を入れることで、より高い音域が出るようになることでしょう。

始めのうちは、か細い声しか出ないかもしれませんが、髪の毛を引っ張り上げられているようなイメージで、毎日一音ずつ上を目指そうという意識を持ち続けることが大切です。

もともと、人の音域は1オクターブくらいしかないけれど、練習次第で、3オクターブくらいまでなら出るようになるという説もあります。
まずは、カラオケで上手に歌える自分の姿を想像しながら、音域を広げる努力をしてみるのが効果出来です。

腹式呼吸と胸式呼吸とボイストレーニング

ボイストレーニングの教室に通い始めた初心者の方も多くいるでしょう。
中には、プロを目指している方もいるでしょう。
また、カラオケがうまくなりたいから通うという方もいます。
それぞれの方にそれぞれの目的がボイストレーニングにはあります。

ただし、はじめたばかりの時に誰しもハードルとなってしまうものがあります。
それは、腹式呼吸と胸式呼吸というものです。
教室の方で講師の方に、胸式呼吸であると指摘される機会が多い方もいます。
たしかに、歌う時には胸式呼吸であるよりも腹式呼吸のほうがよろしいという情報は知っている方も多いでしょう。
しかし、その違いを理解していなくて、講師の方に指摘されるごとに困惑してしまう方もいます。

では、その腹式呼吸と胸式呼吸の違いというものですが、
まずは今日意識呼吸のほうを確認してみましょう。
胸式呼吸とは、胸のまわりに呼吸してすいこんだ空気を入れてしまう呼吸方法というものです。
特に問題はないと思っている方もいるかもしれません。
しかし、お腹の中から声を出すことにつながってきませんので、全くよろしいものではありません。
そちらを確認する方法もあります。
自分で胸式呼吸をしていると分かればそれに対処していくことができるのです。
ブレスというものをした場合ですが、肩や胸がもり上がるかどうか、を確認していくだけです。
鏡などを観ながら確認をしてみると格段に分かりやすいです。
ブレスした時に、上半身を観ていきましょう。
服を着ていましても、Tシャツなどの薄い上着でしたら対応できますので、
ボイストレーニングいをする時などは特に着目しなければいけない部分です。

ちなみに肩や胸が動いている場合には間違ったところに空気を入れているということになります。
ですので、そのままでは歌がうまくなることは期待できます。

一方で、腹式呼吸ですが、ブレスをしていきますと腹部が盛り上がるようになります。
お腹に手を添えながら、ブレスしていくといいでしょう。
簡単に確認していくことができます。
普段からそういった呼吸をしていけるようにボイストレーニングをしていくべきです。
ちなみに腹部が動いているのが分かりましても、胸や肩が動いていては意味がありません。
胸式呼吸をしっかりしないブレス方法を自分に覚え込ませるのです。

腹式呼吸と胸式呼吸とボイストレーニングは以上のような方法で可能になります。
また、この機会に運動をしてもよろしいでしょう。
運動をしますとしっかりとした呼吸法を覚えることになります。
ちょっとしたジョギングについてもボイストレーニングの一環と言ってもよろしいのです。

響きを使って声量と声質アップ

ボイストレーニングをするにあたって、良い声とされる声を考えてみましょう。
ボイストレーニングでは、口先だけで出したようなボソボソした声や、喉からしぼりたしたような高くて細い声は、良い声であるとは言えないことが多いです。
腹式呼吸を用いており、喉に負担を与えにくく響きが感じられる声が出せるようになれば、良い声と言えます。
良い声を出すためには、響きを用いてあげることがとても重要になってくるのです。
声を響かせることによって、少しのパワーでもたいへん声量をアップすることが出来ますし、聞いている側からしても心地よい歌声だと感じるケースが増えます。
響きは、鼻腔や軟口蓋を上手く使ってあげることによって、簡単に手に入れることが出来るでしょう。
鼻腔を上手く使って、歌うための準備として、ハミングすることがおすすめです。
ハミングとは、いわゆる鼻歌のようなものです。
口を軽く閉じて、鼻から呼吸しながら、音程をとって歌を歌うといった内容です。
声を鼻から抜くようにして、歌詞をつけずに「ふふふーーん」と音程だけで歌うことで、ハミングをすることが出来ます。
ハミングは、ボイストレーニングにあたって、ものすごく重要なものです。
簡単に行なうことが出来ますし、ハミングの練習を毎日続けることによって、声の響かせ方を身に着けたり、声帯の強化にも大きな効果が期待できます。
ハミングが上達してくるにつれて、喉に余分なパワーをいれずに、軽やかに声を響かせるようになれます。
歌を実際に歌う前など、積極的にハミングを取り入れてみることがおすすめです。
そして、歌を歌うときには、軟口蓋を上げて口内のスペースを大きく広げてあげることが求められます。
軟口蓋とは、上あごの奥の方にある、やわらかい部分のことです。
軟口蓋を上げるためには、意識することが大切です。
口を小さく開いていますと、軟口蓋を上げることが出来ず、迫力のない歌声になってしまいます。
口角を上げてなるべく口を大きく開けるようにして、軟口蓋に声をぶつけてみましょう。
声を大きく出したいと思った場合、無意識のうちに自然と前へ前へと声を出してしまわれる方が多いです。
しかし、軟口蓋に声を当ててあげるようにして、奥歯や耳の後ろの方で言葉を発するようなイメージで声を出してみると、自然と声を響かせることが出来るので、声量のアップにつながります。
そして、その時には、喉を下げてあげるとおすすめです。
あくびをする直前のようなイメージで、喉に大きな空間を確保します。
これらの複合効果によって、響きのある良い声を作り出すことが出来ます。