Monthly Archives: January 2013

ボイストレーニングの基礎と声量

ボイストレーニングを行なう場合、まず何をしなければならないでしょうか?それは、ストレッチ体操です。まずは簡単なストレッチから始めましょう。
声というのは複数の筋肉を使って出すものなので、体を温めておいたほうが声が出やすくなるのです。
特に首の回りや腹筋、背筋は大切です。
屈伸運動やマッサージをしてよくほぐしておきましょう。
声量を大きくするためにも必要最低限の筋力が欠かせません。
運動選手のように鍛える必要はありませんが、腹筋や背筋は標準以上の筋力を維持するように努めてください。
特に水泳は筋力に加えて肺活量も鍛えられるスポーツですのでおすすめです。
発声練習を行う場合、まずは地声、その次に自分の出すことができる最も高い音、そして反対に最も低い音の3つからトライしてみましょう。
それぞれの音に関して出せるだけ声を出してみて何秒間声を出し続けられるか、計測してみます。
反復して発声を続けることで、少しずつタイムが伸びていくと思います。
ただ長時間やり続けると喉の負担が大きくなるので、時間を区切って取り組んでみてください。慣れてきたら徐々に長くしても問題はありません。
次に、「声量」についてですが、声量とはただ単に声が大きければいい、というわけではありません。抑揚をつけて声の強弱をコントロールできること、これが「声量がある」ということの条件になります。
すなわち、よく通った安定感のある声は、声量によって支えられているのです。
例えば、音域が外れていなくても声量が乏しい歌声は上手に聞こえませんし、反対に多少音程が外れていても、声量のある声は迫力を持っています。
それでは、声量をコントロールするためには何が必要なのでしょうか?じつは声量をコントロールするためには呼吸法や息継ぎが大切になります。
たとえ地声の大きな人でも息継ぎのタイミングを間違えると声量は保つことができません。また、声量を上げる最も効果的な方法は腹式呼吸を習得することです。
腹式呼吸によって声を出すと自然に声が通るようになるので、声量がアップします。
喉を強化したい、肺活量を増やしたいという方にはストローを使ったトレーニングをおすすめです。
まず、息を大きく吸い込んでから、お腹に空気をためた状態でストローをくわえます。
それから、10秒以上数えてゆっくりと肺の空気を吐き出してみてください。むりなく息が続くようになったら、20秒、30秒と、少しずつ秒数を延ばしていきます。
この練習を繰り返すことで、腹筋が鍛えられ肺活量が自然とアップし、結果的に声量のアップが期待できるのです。

ミックスボイスを身につける方法

歌唱力の幅を広げたいと考えている人なら、「ミックスボイス」について聞いたことがあるはずです。ミックスボイスとは、「裏声と地声を混ぜた様なもの」と考えてみて下さい。ミックスボイスを使うと、裏声を出してもそれが地声の様に聞こえるというメリットがあります。

皆さんは、裏声を使う時というのはどんな時だと考えていますか?恐らく、多くの人が「高い声を出したいとき」と答えるでしょう。高い声を出す、それはつまり「音域を広げる」ということとイコールになります。

ですが、一般的には裏声を出すとすぐに「裏声だ」と解りますよね。ミックスボイスの場合は、裏声でありながらさも地声で歌っている様に聞こえます。つまり、地声の音域が広がった様に表現をすることができる、ということ。また、裏声でありながら力強く歌うこともできる様になるので、歌の表現力も上がります。

▼ミックスボイスを練習しよう

ミックスボイスの練習方法はひとつではありません。いくつかの方法がありますので、その中からどの方法を選ぶかが重要になります。中でもここでご紹介するのは、「あくびをする時の喉の形」から声を出していく方法です。
まず、あくびをしてみて下さい。意識するとわかりますが、喉が開くような感覚があるのが解りますよね。

そのまま声を出してみると、最初は高い声が出ますが徐々に低い声が出てきます。この時「地声かな?」という高さまで声が低くなったとしても、地声とは声も違いますし、声の出し方も違うことに気付くはずです。これが、ミックスボイスです。

この状態で、トレーニングをしていきます。まずは、軽いハミングから。次は「ドレミファソラシド」の音階に沿って声を出してみる。ポイントは、最初は地声を出していき、そこから徐々に高音を出すようにしていくということです。

気をつけたいのは、ミックスボイスの練習をしていると、どうしても高音ばかりの練習をしてしまうということ。もちろん高音の練習も大事ですが、ミックスボイスというのは低音の訓練も必要になるので、こちらの練習もしていかなければなりません。

なぜなら、ミックスボイスは低音から高音に声を切り替えるときに使用するからです。この様なトレーニングをずっと続けていると、低音から高音にスムーズに切り替えることができます。意識としては、「声でグラデーションを作る」という感覚で練習をしてみるといいでしょう。

ここでは、私たちがいつもしている「あくび」をミックスボイスのトレーニングにに活かすという方法をご紹介しました。いつもやっていることを活かしてのトレーニングであれば、わかりやすいでしょう。もちろん、すぐに出来るものではありませんので、コツコツとトレーニングを積むことが重要です。

世界との差はどこにあるのか

日本人のボーカリストと世界のボーカリストを比べると、体つきや骨格のハンデがあることを差し引いても、やはり日本のボーカリストの大多数は歌うことの技術が乏しく、まだまだ世界の足元にも及ばないなという印象が強いですよね。

なぜ同じように歌い、ボイストレーニングもしているのに、これほどまで日本人ボーカリストと世界のボーカリストの歌声では違いが生じるのかというと、これは日本人のボーカリストの場合、歌声と話すときの声を意識的に作り変えているのに対して、世界のボーカリストは話し声と歌声がほぼ一緒だからという点にあります。

そして、日本人のボーカリストの場合、高音域を出そうとすると喉が上がります。
これを抑えるために、意識的に声を頭の上で響かせたり、眉間に当てたりする歌唱法になるのですが、世界のボーカリストの場合、胸で響かせて声の芯を掴んでいるので日本のボーカリストと違い、自然と頭で響くことができるのです。
しかも、世界のボーカリストは音の高い低いではなく強弱の意識が強いため、変に声を上ずらせたりはしないのできれいな音を出すことができているのです。
シャウトの場合も、日本人ボーカリストは、シャウトするときにお腹で作らずに喉で作っているため、身体の中心で音がとれずに喉が絞まってしまうため、うまくシャウトすることができないのです。
リズム感に関しても、日本人ボーカリストの場合は、声を当ててリズムを取るのでなかなかノリを出すことができませんが、その点、世界のボーカリストは点で捉えるのではなく線で音を捉えるので、スムーズにフレーズ移行できるし、リズム感あふれるノリのよい歌を歌うことができるのです。
こういったことから、日本と世界の間では音声のイメージに大きな違いがあることがわかります。
口だけで歌っていると表現力が乏しくなったり、聴いている人からすると声に魅力がないと思われてしまうのは当たり前ですよね?
ですから、そうならないためにも、しっかりとした声を掴みながら、心に何かを感じてそれを表現するように息を吐きながら歌声にすると、人々から魅力ある声だと思われるようになります。

こういったことに日々気をつけながら、ボイストレーニングに励むとより一層魅力的で、表現力豊かな声を出すことができ、世界でも通用する声を手に入れることができるでしょう。
私は日本人だから外国人のような歌声は出ないと思っている方はその考えを改めたほうがいいでしょう。
練習すれば必ず自分の理想に近づくことができます。

ロングトーンのボイストレーニング

ロングトーンとは、同じ音の声をなるべく長く出し続ける技術のこと。
「ロングトーンってどんな技術?」と思ったら、まずは本田美奈子さんの「つばさ」という歌を聞いてみて下さい。
この歌の中で、本田美奈子さんは非常に美しいロングトーンを使っています。
「つばさ」は非常に前向きの歌詞ですが、ロングトーンを使うことで人にメッセージを訴える強さが出ていることが解るでしょう。
そう、ロングトーンと言う技術を使うと、歌に説得力が出ます。歌唱力をアップするためには、ぜひとも身につけておきたい技術です。

プロになると、10秒以上長く音を出すこともできるそう。
しかし、このロングトーンは非常に難しい技術で、どうしても音が途中で上がるか、下がるかしてしまいます。
なぜ音が上下してしまって安定しないのでしょう。
これは技術的な問題で、考えられるひとつめの原因は「息を安定して出すことができない状態になっている」ということ。
そして二つ目が、「声帯を安定した状態に維持できていない」ということです。
息が安定しないと、どうしても声がぶれますので、同じ音を出すことができません。
また、声帯の状態を長く保てる技術があるかどうか?も重要です。
同じ声を長く出すということは、声帯も一定の状態をキープし続けなければなりませんので、声帯が安定しているかどうかはとても大事なことになります。
息と声帯、この二つを同じ状態でキープできるかどうかが、ロングトーンを出すことができるコツにつながります。

▼ロングトーンの練習をしてみよう
では、実際にロングトーンの練習をしてみましょう。
まず注意したいのが、「腹式呼吸をすることができているか」ということ。
腹式呼吸ができないと、息をためることができないので、声を長く出すということができません。
腹式呼吸はあらゆる表現方法の基本になりますので、ロングトーンを練習するまえにきちんと身につけておいて下さい。
また、腹式呼吸は横隔膜のトレーニングをすることでより上手になるので、腹筋をトレーニングにくわえてみることもいいでしょう。

それができたら、お腹から声を出す形で「低い声」から練習をしていきます。
低い声をどれだけ引っ張れるかを試してみる。もちろん、音域は一定でなければなりませんので、ここに気をつけながら実施してみて下さい。
そこから、少しずつ音を高くして、同じレッスンを繰り返していきます。
ロングトーンは決して簡単な技術ではありませんので、身につけるまではひたすら練習あるのみです。
ロングトーンを身につけると、色々な音域で使うことができる様になり、歌える歌の幅も広がります。
上手なロングトーンを目指して、トレーニングをしてみて下さい。

腹式呼吸をマスターする

まず、上手に歌を歌うためには「腹式呼吸」をマスターしなければなりません。
腹式呼吸は、あらゆるボイストレーニングの基本になるもの。
現在、歌手として活躍している人は、この腹式呼吸をきちんとマスターしています。
では、まず「腹式呼吸の基礎知識」から学んでいきましょう。

▼腹式呼吸と胸式呼吸
私たちの呼吸は、腹式呼吸と胸式呼吸に分けることができます。
この違いは、「肺の上部で息をするか、下で息をするか」の違いです。
胸式呼吸の場合、胸の上の方で呼吸をするので「呼吸をすると肺が上下する」という特徴があります。
よく、マラソンでたくさん走ると肩で息をする様になりますよね。これは胸式呼吸をしているという証拠です。
対して、腹式呼吸の場合は胸の下のほうで息をしますので、呼吸をするとお腹が上下します。
「腹式呼吸」と書くとお腹で呼吸をしている様に思えますが、そうではありません。
胸の下で呼吸をするとお腹が上下するので、「腹式呼吸」と呼ばれているだけです。

▼歌を歌うなら腹式呼吸
この2つの呼吸法のうち、歌に活かすのであれば「腹式呼吸である」と言われています。
それは、胸式呼吸だと長く息を維持することができないため、声を長く伸ばすなどの歌い方ができなくなってしまう為。
御存知の様に、歌を歌うには非常に多くの技術を必要とします。
そのなかのひとつである「声を長く伸ばす」「強弱をつけて歌う」などの技術は、息をたくさんためることで初めて実現することができるものです。
しかし、胸式呼吸ではそれが難しいために、より深く息をためておくことができる「腹式呼吸」をマスターすることが求められるわけです。

▼ボイストレーニングと腹式呼吸
腹式呼吸のトレーニングは、まず「肺の下部で息をする」ということからはじめます。
まずはまっすぐに立ち、鼻から息を吸い込んでください。その時、巧くいけば胸ではなくお腹が膨らみます。
胸が膨らんでしまっている場合は、胸式呼吸になってしまっている状態ですので、これを少しずつ改善していかなければなりません。
お腹で息をすることを意識しながら呼吸を繰り返すと、少しずつできる様になってきます。
大事なのは、あくまで「リラックスした状態で行う」ということ。腹式呼吸は緊張しているとそれだけで難しくなってしまいますので、できるだけ肩の力を抜いた方法で行わなければなりません。心が穏やかな状態で、一日に何度か練習をしてみてください。

また、腹式呼吸を行うためには腹筋のトレーニングをすることも大切。
腹式呼吸は横隔膜を使って行うものですが、腹筋はこの横隔膜を鍛えることができるトレーニングです。
特に、女性の場合は胸式呼吸の人が多いので、腹式呼吸にしていくためにはトレーニングが必要不可欠。毎日短時間でもいいので、腹筋をする時間も作っていきましょう。
腹式呼吸は大切なボイストレーニングの一貫です。
思い通りに歌うことができる様に、少しずつ身につけていきましょう。

ボイストレーニングスクールの個人レッスンにはいろいろなコースがあります

ボイストレーニングスクールの個人レッスンにはいろいろなコースがあります。
ここでは、ボイストレーニングスクールの個人レッスンのフリータイム制についてご紹介しましょう。 
ボイストレーニングスクールの個人レッスンは、次のような方におすすめです。
・学校や仕事で同じ曜日や時間に毎週通うのは難しい
・自分の音楽性に適した先生に習いたい
・歌以外にも、毎回ピアノやギターなど違うことを習いたい
・オーディションを受けるために短期で集中して習いたい
・シンガーソングライターを目標にしているので作曲も習いたい
・遠いために1回のレッスンの時間は長いほうがいい
また、科目も毎回変えられるため、シンガーソングライターや弾き語りを目指す方に最も適しています。
ボイストレーニングスクールの特徴は、正しい知識とボーカルテクニックが身につくということです。
ボイストレーニングスクールでは、いろいろな知識やボーカルテクニックを分かりやすく指導しています。
本当の上達は、具体的でないようなアドバイスを受けただけのレッスンでは期待できません。
どのようにするともっと上手に歌えるか、などのように具体的な指導を行います。
個人の魅力を一番大きく引き出す本格的な指導です。
ボイストレーニングスクールの特徴は、趣味の方も大歓迎ということです。
ボイストレーニングスクールは、プロのアーティストを養成する学校として知られていますが、音楽を趣味で楽しむ方も多く通っています。
趣味で音楽を習うのでも、時間とお金をせっかくかけて習うなら、プロを育成する本格的な指導力とカリキュラムを持つところがベストと思います。
音楽が趣味という方にも上達するレッスンを行います。
ボイストレーニングスクールの特徴は、本物のプロデビューということです。
プロが目標の方には、完全にバックアップを行っています。
非常に多くの人気のデビュー者を育成した実績が、音楽関係者からも信頼されています。
ボイストレーニングスクールの特徴は、総合的な音楽スクールであればこそ出来るものがあることです。
ボーカルレッスンのみではありません。
ボーカリストだけでなく、プロ作曲家、バンドデビュー、シンガーソングライターなど非常に多くのアーティストを育成した実績があります。
ボーカル以外にもいろいろな分野においても、レッスンが本格的に行なわれます。
そのため、作曲や楽器などの科目を選択できるフリータイム制というのは、音楽力を幅広く身に付けたいという人に最適です。

声量と歌唱力

・身体全体から声を出すとはどういうことか。
声帯が振動することで声は出ているのですが、この声帯をうまく振動させることができればきれいな声が出るのは皆さんご承知のとおりでしょう。
しかし、すべて声帯が声を決定付けるのかというとそれは違います。
人間の身体をギターに置き換えてみると声帯というのはギターの弦に相当します。
そこを振動させて音を発しているのです。
その弦を振動させるためのピックの役割を担っているのが人間で言うところの肺からでる空気にあたり、声帯を操作する訳にはいかないので、肺からでる空気のピックで微調整していくのです。
腹式呼吸が重要なのはこの為です。
そして音色にあたる部分はギターで言うところの胴であり、人間で言うところの口、喉、鼻にあたります。
ここで音を響かせることで艶やかな音や感情豊かな音が作り出されるのです。

・ペラペラな声しか出せないときは。
声がペラペラになってしまう原因はギターで言う胴、人間で言うと口、喉、鼻に問題があります。
この中では喉が一番重要で、喉の開け方が狭くなっていると響かないのでペラペラな音しか出なくなります。
その改善方法がこちらです。
1.喉が広がるまで、あくびをしてみましょう。
2.その口のかたちを変えないまま、アー、ウー、エー、イー、オーと発声します。
このとき、喉が開いていれば、はっきりした発音でないので、出てないからと言ってやり方を間違えていると思わないでください。

・歌唱時の一本調子を改善するには。
気持ちよく歌っていても聴いてみると一本調子だったりすることがよくあります。
そういった場合はまず、歌の盛り上がり所や歌詞の意味を歌う前に把握しておくことが重要です。
そのとき一緒に音の強弱の把握もやっておくといいでしょう。
歌う曲にも配慮がいり、最初は遅いテンポの歌は避けて、できるだけ早いテンポやノリがいいものを選んで練習するようにしましょう。
あとは、歌詞の一節だけを選んでその文章の一部を強く歌い、強く歌うところの位置をずらして練習も効果的です。

・声量を豊かにするには。
声量があるからといって声量が豊かかと言われればそれは間違いです。
もしそうならば大声で歌えばいいことになってしまいます。
豊かな声量と言うものは自分の声を1〜100まで操作して、ここは悲しそうに歌いたいから30くらいの声量で歌うとか、ここは盛り上がるところだから90以上で歌うといったように、声のふり幅が大きいことを言います。
ですから大きな声で歌の練習をするだけではなく、小さい声でも練習しましょう。

ボイストレーニングスクールのQ&Aについてご紹介しましょう

ボイストレーニングスクールの人気があるということで、通ってみたいという方も多いと思います。
ここでは、そんな方のために、ボイストレーニングスクールのQ&Aについてご紹介しましょう。
歌が上手になるような方法はありますか?
方法よりも、正しいテクニックと知識を身に付けることが大事です。
ボーカルにおいては、「個性が大事」といわれています。
「こんな感じでこの曲は歌いたい」という想いが誰にでもありますよね。
でも、歌唱力がしっかりしていないと、自分が思っているようには歌えません。
どのようにいい音楽センスや個性があっても、歌でそれを表現ができなかったら仕方がないわけです。
レッスンを受ける際にも、全体の曲の歌い方は大事ですが、その前に音程やリズム、発声、強弱、ブレス、発音などアドバイスを細かく受け、よく練習する必要があります。
そのため「曲を歌って、アドバイスを全体的に受けるレッスン」のみでは絶対に上達しません。
もし、このようなレッスンであれば、技術的な内容も先生に教えてもらいましょう。
ボーカルにはいろいろな歌唱の技術があります。
自分の理想通りの印象を歌で表し、個性が輝くように発揮できるボーカルの知識とテクニックを身につけることが最も大事です。
レッスンというのは、どうしてカラオケだとダメなのですか?
というのは、カラオケでは、事前に準備したパターンだけしかレッスンできません。
ボーカルレッスンというのは、苦手な部分や大事な部分を何度も繰り返し練習したり、その箇所のキーやテンポを変えたり、瞬時にいろいろな伴奏のパターンが必要になってくるので、カラオケではできないのです。
発声練習やボイストレーニングも、カラオケだと個人に適した細かい指導は行えず、事前に準備したパターンでみんなが同じような事しか出来ません。
曲のレッスンにしても部分的にキーやテンポを変えることができないので、「もっと全体的に感情をいれて」とか「音程にもっと気をつけて」などのような抽象的なアドバイスになってしまいます。
そのため、プロのトレーニングを行う場合には楽器を使用しています。
レッスンというのは、初心者でも大丈夫ですか?
もちろん問題ありません。
趣味の方でもデビューが目標の方でも全く問題ありません。
確かに、プロデビューする方も多くいますが、趣味の方も多く通っています。
歌の基本はプロでも趣味でも変わりません。
でも、趣味でもせっかくのレッスンであるので、楽しいだけでなく、上達するように指導を行います。

ボイストレーニング〜高い声の出し方

高い声で歌っていると、ある音から急に裏返ってしまう、喉が苦しくなってしまう・・、など高い声がうまく出ないと悩む方も多くいます。ではどうしたら綺麗な美しい高い声が出るのでしょうか。

高い声を出すには、お腹から声を出すことが非常に大事です。お腹から出ない場合は無理に喉を使って声を出さざるを得ませんが、その場合喉を傷めてしまい、綺麗な美しい高い声が出せません。お腹から声を出すことを意識すると、喉の負担が減りますので、声が苦しく裏返ることなく、美しい高音を出せるようになります。ではお腹から声を出すには、どうすれば良いのでしょうか?それは「腹式呼吸」を練習することが一番重要です。腹式呼吸を、しっかりマスターできれば、力強い声を発声させることができるようになります。

複式呼吸をマスターするには、1,5?や2?の空のペットボトルを使って呼吸の練習をすると良いですね。 まず普段のトレーニングをおこなう前に、ペットボトルを口にくわえます。ペットボトルの中の空気を、思い切り吸います。そのあとでボイストレーニングをおこなってください。このトレーニングを毎日おこなうと、複式呼吸が自然にできるようになり、声量が格段にアップし、高い声も苦しくなく綺麗に出せるようになります。ただ体調が悪いときは酸欠を起こす場合もありますので注意が必要です。体調と相談して無理しないで練習しましょう。もしトレーニング中に頭痛がするなどの症状がでましたら、すぐに中止してくださいね。また自分が可能な限り高い声を15秒毎日出す練習をおこなうと、少しずつ美しい高い声が出せるようになります。

また高い声がなかなか出ないという人は普段も暗い声で、あまり笑わないで話す癖がついている人が多いです。笑っている顔をつくり、口角を上げて歌うようにすると、自然に明るい声が出て高い声も出やすくなります。ですから普段日常で普通に話すときも話し方を意識して変えてみると良いでしょう。普通に話している声が口をあまり開けずぼそぼそ話すようでは、いざ高い声を出したい時に、うまくきれいな声が出ません。普段から口を大きく開けて、口角を上げてお腹から声を響かせていく練習を意識しておこなうとより良いでしょう。ただこの練習がけっこう難しいこともあります。自分では意識して口を大きく開けているつもりが、まったく開けていない場合が意外と多いです。そういった場合は鏡を見てチェックしたり、誰かに見てもらうと良いでしょう。

インナーマッスルを鍛える大切さ

歌唱力を上げる為には、歌だけを練習していても駄目なことを御存知ですか?
歌というのは、喉ではなく身体で歌うもの。
だから、一流のボーカリストは「身体作り」を欠かしません。
歌を上手に歌うために、毎日懸命なトレーニングを行っています。

例えば、歌を上手に歌うためには腹式呼吸が必要不可欠と言われていますよね。
腹式呼吸をきちんとしておくと、お腹から声を出すことができる様になりますので、プロの歌手はみんな腹式呼吸です。
でも、この腹式呼吸は、きちんと横隔膜を鍛えるためのトレーニングをしておかなければできないものです。
この様に、身体の内側を鍛えるための運動を「インナーマッスル」と呼んでいます。
歌唱力を上げるためには、まずこのインナーマッスルとボイストレーニングのふたつが必要になると考えて下さい。

初めて歌を歌う人が腹式呼吸をしても、巧くいかないことが多いです。
どうしても胸式呼吸になってしまう・・・という人がほとんどでしょう。
でも、運動をしながら練習をしていくうちに、少しずつお腹から声が出る様になります。
腹式呼吸ができる様になれば、ミックスボイスやロングトーンなどの技術を使うことができる様になりますし、また声量だって上がります。
このことでも、インナーマッスルがいかに歌唱力アップのために必要なのかが解りますよね。

▼インナーマッスルを鍛えるには
歌が巧くなるための基本のインナーマッスルは、やはり腹筋。
たくさん腹筋をすることで、確実に横隔膜が鍛えられますので、腹式呼吸ができる様になります。

さらにトレーニングをしたい、という人にオススメなのが「ピラティス」です。
ピラティスは、筋肉を使いながらポーズをとっていくことで、身体を鍛えていくというエクササイズ。
このピラティスでは、呼吸を整えながら行うことが求められますので、正しい呼吸の方法を身につけることが可能になります。
胸式呼吸も腹式呼吸も自在にすることができる様になること、これがピラティスには求められますので、自然に腹式呼吸を身につけられるようになるでしょう。
それだけでなく、ピラティスは身体を使ったトレーニングになりますので、歌手に必要な体力をつくることも可能。
歌うために必要な身体作りをすることができるので、オススメです。
歌を歌うためにインナーマッスルを鍛えたいという人は、ピラティスに挑戦してみてほしいですね。

一見、関係もない様に見える歌と運動ですが、実は密接な関係があり、歌が巧くなるためには「ボイストレーニング」「インナーマッスル」のふたつが必要になります。ぜひ、この二つを並行してトレーニングをしてみて下さい。