Monthly Archives: July 2009

腹式呼吸マスター法

歌を上手く歌えるようになりためには正しい呼吸法を身に着けることが大切です。
呼吸法には、腹式呼吸と胸式呼吸とがありますが、一般に歌う時には腹式呼吸がいいとされています。

胸式呼吸は、普段私たちが生活している時にやっている呼吸法で、肺の上部を使って呼吸をする方法です。胸式呼吸法の特徴としては、息を多めに吸ったりはいたりすると、胸から肩にかけてが上下することが挙げられます。
腹式呼吸は、肺の下の部分を使って呼吸をする方法なので、横隔膜の運動も伴う呼吸法です。こちらは、胸式呼吸と比べて、より多くの息を取り込むことができるので、効率的に息の量をコントロールしたりして、長い時間息つぎなしに歌ったりすることが可能になります。それで、歌う時には腹式呼吸がいいとされているのです。

では、腹式呼吸を身に着けるにはどうしたらいいのでしょうか?
実は、人は寝ている時には自然と腹式呼吸で呼吸をしています。それで、仰向けになって腹式呼吸の感覚をまずはつかむようにすると腹式呼吸を身に着けやすくなります。
仰向けになった状態でゆっくりと呼吸をしてみると、お腹が上下に動くのが感じられるのではないでしょうか。
それが、腹式呼吸の感覚です。

では、立った状態で腹式呼吸を行なうにはどうしたらいいのでしょうか。
おへそから指3本分くらい下のところに、「丹田」と呼ばれる部分があります。その丹田を意識して呼吸をすると、腹式呼吸をマスターできます。
まずは、丹田のところをへこましていきながら息をはいていってください。「ふーっ」と少しゆっくりめに行なうのがコツです。
そして、息を出し切ったところで今度はゆっくりと息を吸っていきます。へこんだお腹を自然と元に戻していくような感覚をつかんでください。これを何度か行ないましょう。
この時に、お腹だけが動いているようにしてください。肩や胸のあたりが上下に動いているようであれば、それは胸式呼吸になっていますので注意して下さいね。

次に、腰手をあててください。そして、腹式呼吸をしていきます。この時に今度はお腹だけでなく、わき腹や背中にまで空気を取り込んで膨らましていく感覚をイメージしながら呼吸をするようにします。あてている手に、背中まで膨らみが感じられるようであればきちんとした腹式呼吸ができてることになります。

このような方法で、最初はきちんとした腹式呼吸をマスターできるようになるまで、繰り返し練習してください。
歌う練習も大事ですが、きちんとした呼吸法を身に着ける前に変なクセを付けてしまったら、後でやり直すのが結構大変になります。
それで、まずは正しい呼吸法をマスターした上で、次のステップに進んで下さいね。

歌を上手く歌うためにやるべきこととは。

歌を上手く歌いたいと思うのはやはり人付き合いの中でもカラオケや飲み会などの席で歌うことが多くなるので
せっかくならうまく楽しく歌いたいと思うのは当たり前じゃないかなと思います。
しかし、思うだけではうまくならないでしょう。そのために何かモーションを起こしましょう。

まずは基本のリズム感を鍛えましょう。リズム感を感じるには裏拍を意識する事で表拍を感じリズムを取りやすくなります。
例えば4拍子の場合は1234と拍を取ります。これが表拍子です。それに対して1と2と3と4とでとの部分だけでリズムを取ってみてください。これが裏拍になります。この裏拍を習慣付けることでリズム感がよくなります。歌を歌うときにこの「と」の部分を正確に捉えてリズムのコンディションを整えて実際に歌い出しをスタートすることでしっかりとしたリズム感がつかめます。

歌がうまくなりたいと言うことは「音痴」を自分で意識しているのだと思います。と言うことはしっかり音痴を理解出来ているので直していくことができます。音痴の方の絶対的な特徴として音を聞いている様で聞いていないことにあります。ということは歌う時に自分の声を聞き取ることが出来れば音程がつかみやすくなります。まず、歌を歌うときに片耳をしっかり手のひらで塞いでください。このままでえ声を出すといつもよりも自分の声が聞き取りやすくなります。これは周囲の音を遮断すると同時に骨伝導で自分の声が体の中から響いて来ることからわかります。片耳で自分の声を聞きもう片耳で音楽を聞くことでいつもよりも正確に音程を取りやすくなります。上手く音程の調整が出来ない人は自分の声が上がっているのか下がっているのかが分からない人がいます。また音程が聞き取れていても声がきちんと出ていなかったら正確な音で歌えません。まずは正しい音をきっちり耳に覚えさせる事から始めましょう。家にあれば鍵盤楽器などで何度も音程を繰り返し聞くようにすると自分の音の高低を把握しやすくなります。

そして力を抜くことを考える様にしましょう。人と話しをしたり歌う前は体に力が入りすぎ力んだ状態になり上手く声を出せないものです。また自分では力んでいないと思っていても日々の生活ではいつの間にか力んでしまうことは多いです。ここで力みを取る方法で声を出しやすい状態に持って行きましょう。首を上に持ち上げるようにして息を吐きましょう。3秒くらいでこれを3回くらいするだけで体の力は抜けます。

少しの事ですが3点を気にして歌って見てください。確実に大きな違いが出ると思います。

カラオケで注目をあびるコツ

カラオケで上手に歌うコツ、それは何よりも、しっかりと音を出すことです。
曲にもよりますが、しっかりを音を出せるようになると、歌に緩急や強弱をつけやすくなり上手に聞こえるようになります。
では、しっかり音を出すということはどういうことでしょう。
それは、何よりもお腹から声を出すことです。
よく、腹式呼吸、といいますが、いきなりだとちょっとハードルが高いかもしれません。
そして、歌によっても腹式呼吸を最大限活かせるもの、活かせないものがあります。
なので、まずは腹式呼吸をしよう!というのではなく、その一歩前の段階から挑戦する方法を紹介します。
まずはカラオケを歌う時、当然片手でマイクを持つと思いますが、もう反対の手はさり気なくお腹を触っておきます。
場所は胃のあたりです。
そして歌が始まりいざ歌うという時、手でお腹が硬くなっているか確認しながら歌いましょう。
お腹が硬くなっている、ということは、肺そしてお腹で空気を送っている証拠になるからです。
ここで、どうやったらお腹を硬くして歌えるのか、という話になります。
お腹でも歌う、ということはお腹からも息を送らなければ歌い手の求めている声量を出すための息が足りなくなる、ということなのです。
ということは、普段会話したりするときよりも息の出入り口を開けばいい、ということになります。
要するに、喉を普段以上に開くということです。
喉が開けば、それだけ息の通り道が増え、お腹からも呼吸する必要が出るのです。
喉を普段以上に開くためには訓練が必要ですが、これはなるべく自分の歌いやすい音域の歌ですることをおすすめします。
無理の無いキーで力いっぱい試せるからです。
喉を開くコツとしては、例えば、遠い場所に居る人を呼んだりするときには叫びますよね。
喉を開いたまま歌うということは、音程のある叫びということになります。
しかし、これでは歌にはなりません。
しっかりメロディを聞いて、一音一音を叫ぶ時と同じくらいの声量で音程として発する意識を持つことが重要です。
こういうことを繰り返していると、喉が開く感じがわかってくるかと思います。
私の体験談ですが、カラオケ初心者の頃は何がなんだか理解らなくて、音痴にならないよう歌うのが精一杯でした。
しかし、カラオケも慣れたある頃、ストレスを発散させるがごとく大きな声で歌うようになりました。
それと同時に、喉を開いてお腹から声を出すことを意識するようになりました。
喉の開閉がある程度自在になってくると、ビブラートなどの小技も少しずつ使えるようになっていきます。
カラオケ上達を目指す方々も、がっちり構えず、カラオケそのものを楽しみながら、その中でお腹のチェックをさり気なく行い少しずつ感覚を知っていただければなと思います。